MO観測気球

MagicOnlineのデッキをあつめて分析したりしてます

諸事情により一時更新を休止します。

カラデシュ

カラデシュプレビュー:生命の力、ニッサ

M15、ORI、OGWと出て全部大当たりと絶好調のニッサ。KLDもこの流れに続きそうです
nissa,_vital_force
大都市であるラヴニカでホームシックにかかっていたニッサが脱出した先はやはり大都市のギラプール。しかも機械だらけです。機械に慣れ親しんだエルフ達と仲良くできるのかも疑問ですが生命の力を奮い立てて頑張っているようです。続きを読む

カラデシュプレビュー:活性抽出製造機構

これぞアーティファクト次元!ガチャガチャしてグルグルなると勝てちゃいます
animation_moduledecoction_modulefabrication_module
3つの機構を設置して作業員がポチッとボタンを押すと、エネルギー湧き出て+1/+1カウンター乗ってトークンがポンッと飛び出しまたエネルギーが出て+1/+1カウンターが乗ってとグルグル回ってあっという間に大軍団!続きを読む

カラデシュプレビュー:エネルギーメカニズム

新たなリソースであるエネルギー。どのような用途があるのか次第に明らかになってきました
jpjpjp
エネルギーは蓄積カウンターに比較的近いもので各カードではなくプレイヤーの管理下で増減し様々なエネルギー関連カードで使えます。普段はカードAに消費していたエネルギーを特定の状況下ではカードAに費やすのを我慢してカードBにより多く費やした方がよい結果になるということもあるわけです。続きを読む

カラデシュプレビュー:反逆の先導者、チャンドラ

発明博覧会から立て続けにプレビューウィークに突入し、ストーリーも大きく動き出しました
jp
およそ10年ぶりに里帰りして母親と再開したチャンドラが4つの忠誠度能力を持って登場です。さすがカラデシュの主人公だけあってぶっ飛んでいます。今回のチャンドラは復讐に燃えているわけですが、本当に何もかも燃やし尽くしてしまいそうです。続きを読む

カラデシュプレビュー:敵対色ファストランドサイクル

ミラ傷ランドとも呼ばれる2色土地の敵対色バージョンがカラデシュに収録です
wbbggu
urrw
カラデシュ次元は曲線が優雅でどこの土地も美しいですね。感動的な眺望所からの感動的な眺めは是非眺めてみたいです。
マジック・オリジンのペインランドがローテ落ちした後はモダンでも通用する強力な2色土地であるファストランドサイクルを使って敵対2色デッキや楔3色デッキが組めるのでこれまでよりもライフに優しい環境になりそうです。続きを読む
ギャラリー
  • デッキ紹介まとめ(2016年02月)
  • モダンデッキ紹介:PTOGW優勝青赤エルドラージ
  • デッキ紹介まとめ(2016年01月)
  • デッキ紹介まとめ(2016年01月)
  • デッキ紹介まとめ(2016年01月)
  • デッキ紹介まとめ(2016年01月)
記事検索
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード