MO観測気球

MagicOnlineのデッキをあつめて分析したりしてます

諸事情により一時更新を休止します。

戦乱のゼンディカー

戦乱のゼンディカープレビュー:ヴァラクートへの撤退

上陸のエンチャントサイクルの中にひとつなかなかの爆発力を秘めていそうなカードが
jp
撤退だ!とエルドラージとの戦いを一旦切り上げて態勢を整えようとしているゼンディカー陣営ですが、ひとつどう見ても突っ込んでいってるとしか思えないものがあります。
もちろんそれは赤。他はライフを得たり占術したりしてる中でパワー上げたりブロック妨害したりやりあう気まんまんです。続きを読む

戦乱のゼンディカープレビュー:敵対色ミシュラランドサイクル

BFZランドという基本土地タイプを持つ目玉土地が既にあるにも関わらず・・・
jpjp
まさかミシュラランドが収録されてしまうとは。超有能レア土地が2サイクル収録されるとか一体どうなっているんでしょうか。ただでさえフルアートのフェッチやショックランドがあるというのに・・・ゼンディカー恐るべし続きを読む

戦乱のゼンディカープレビュー:ムラーサの緑守り

なんともアドアドしい神話ファッティが出てきました。普通に1対3交換できてしまいます
jp
戦場に出た時と死亡した時に1枚ずつ墓地の好きなカードを1枚手札に戻します。戻しすぎです。
1枚しか戻さない棲み家の防御者ですらあれほど強かったのにこんなの刷って大丈夫なんでしょうか。続きを読む

戦乱のゼンディカープレビュー:息詰まる忌まわしきもの

一見デメリットだけどただのデメリットではないという面白そうなエルドラージが登場
エルドラージも各マナ域に揃ってきました。この空を飛んでいるエルドラージは中型期待の星です。4マナ飛行パワー4の十分なアタッカー性能と引き換えに強制サクリファイスというデメリット能力を持っています。
持っているのですが、なぜかドローしてカードカウントは変わりません。これは何か悪さしろということですね。続きを読む

戦乱のゼンディカープレビュー:白日の下に

これ1枚で除去ランプリセットから果てはフィニッシャーまでなんでもできる!?
jp
なんでもできる白日の下にはゼンディカーの新メカニズム収斂を持つソーサリーです。
収斂はコストに支払った色マナの種類を参照して効果が変わるというメカニズム。単色では効果は小さく、多色になるほど効果が大きくなります。
白日の下にの場合青緑デッキでは5マナ払っても2マナ相当の効果しか発揮しませんが、5色デッキではなんと5マナ相当の効果をなんでも発揮するのです。続きを読む
ギャラリー
  • デッキ紹介まとめ(2016年02月)
  • モダンデッキ紹介:PTOGW優勝青赤エルドラージ
  • デッキ紹介まとめ(2016年01月)
  • デッキ紹介まとめ(2016年01月)
  • デッキ紹介まとめ(2016年01月)
  • デッキ紹介まとめ(2016年01月)
記事検索
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード