これぞアーティファクト次元!ガチャガチャしてグルグルなると勝てちゃいます
3つの機構を設置して作業員がポチッとボタンを押すと、エネルギー湧き出て+1/+1カウンター乗ってトークンがポンッと飛び出しまたエネルギーが出て+1/+1カウンターが乗ってとグルグル回ってあっという間に大軍団!
まずは各機構を1つずつ見ていきます。どれもそれなりに役立ちそうですが全部スペックを持っています。
1マナの活性機構は+1/+1カウンター持ちがいれば4マナで1/1トークンを出してくれます。
揃う前でもそれなりに機能し、重複しても無駄にならず効果が倍増するのはいいところですね。
さてこれらが揃った時のコンボですがループ毎に1マナ使ってトークン、+1/+1カウンター、エネルギー・カウンターが1つずつ出てくるので4回ループすれば5/5と1/1を3体生成したり、2/2を4体生成したりとゲームに勝つのには十分な動きを見せます。
コンボパーツは1マナの活性機構さえあれば他の機構は代用パーツがあります。

基本
緑白で挑戦。とりあえずクリーチャーで時間を稼いで先に引いたコンボパーツをうまく使って時間を稼ぎながら、コンボを決めて勝てればいいなというデッキです。
あわよくば+1/+1カウンターばらまいてコンボパーツ揃う前にビートダウン決めてやろうという企みもあります。
各種機構とウェストベイルやニッサでいろんな動きができるのですがそこにエネルギーの管理が加わると頭がパンクしそうになりますが、パーツが揃わなくてもクリーチャーが超強化されて殴れたり、ニッサの忠誠度を活性機構で増やしてカウンターばらまきながらトークン並べて強化したりとさまざまなルートで勝ちにいけます。
まずは各機構を1つずつ見ていきます。どれもそれなりに役立ちそうですが全部スペックを持っています。
1マナの活性機構は+1/+1カウンター持ちがいれば4マナで1/1トークンを出してくれます。
- サリアの副官やニッサでカウンターをばらまけば大量トークン
- PWの忠誠度があがったりプリズム結界で5回以上タップ
- エネルギー消費しながら殴って勝つプランが用意できれば最高
- 機械巨人を手札に戻して使いまわせると最高
- 赤緑にエネルギーアンセムの組み合わせはヤバそう
- 霊気嵐のロックは飛行持ってるうえ成長速度ヤバそう
揃う前でもそれなりに機能し、重複しても無駄にならず効果が倍増するのはいいところですね。
さてこれらが揃った時のコンボですがループ毎に1マナ使ってトークン、+1/+1カウンター、エネルギー・カウンターが1つずつ出てくるので4回ループすれば5/5と1/1を3体生成したり、2/2を4体生成したりとゲームに勝つのには十分な動きを見せます。
コンボパーツは1マナの活性機構さえあれば他の機構は代用パーツがあります。


基本
- 活性機構
- 抽出機構
- 製造機構
- 活性機構
- 霊気嵐のロック
- 製造機構
- 活性機構
- 抽出機構か霊気嵐のロックを計2つ
- 牙長獣の仔
これらを揃えた状態でクリーチャーを出すか、すでにクリーチャーがいる状態で製造機構からエネルギーを出したらコンボスタートしてきっと勝利です。
どれもいろいろできるのでコンボ特化型の他にコンボビートダウンも組めそうですし、アーティファクトだけなのでカラーリングもなんだってできます。ガチャガチャやって面白いだけでなくそのポテンシャルも決して侮れない機構コンボ。あなたも挑戦してみませんか?
どれもいろいろできるのでコンボ特化型の他にコンボビートダウンも組めそうですし、アーティファクトだけなのでカラーリングもなんだってできます。ガチャガチャやって面白いだけでなくそのポテンシャルも決して侮れない機構コンボ。あなたも挑戦してみませんか?

あわよくば+1/+1カウンターばらまいてコンボパーツ揃う前にビートダウン決めてやろうという企みもあります。
各種機構とウェストベイルやニッサでいろんな動きができるのですがそこにエネルギーの管理が加わると頭がパンクしそうになりますが、パーツが揃わなくてもクリーチャーが超強化されて殴れたり、ニッサの忠誠度を活性機構で増やしてカウンターばらまきながらトークン並べて強化したりとさまざまなルートで勝ちにいけます。
PC版サイトでは簡易ソリティア機能でデッキを回してみることができます。