いくら4色や5色が回るとはいってもダブルシンボルを使いたいならやっぱり2色です
戦乱のゼンディカー環境は環境最速のアタルカレッドと楔カラーを軸に色を増やしたグッドスタッフデッキというメタゲームがスタート地点となりました。そこからメタが一歩進んだSCGを制したのは緑白メガモーフです。
緑白メガモーフが赤いアグロに強いのはもちろんですが、楔カラーのデッキに対しては後塵を拝していたのがオリジン環境でした。それが今回はアブザンが全く振るわない中で黒を捨てた緑白2色が勝ち組となったのです。
1枚1枚のカードで堅実にアドを取って粘り勝つ緑白メガモーフならばダブルシンボルのギデオンを安定して運用できます。色を増やすのがあまりに容易な環境ですがあえて2色に抑えてギデオンのポテンシャルを最大限に引き出せば楔のカードパワーを凌駕できるということを緑白メガモーフは見せてくれました。


緑白メガモーフが赤いアグロに強いのはもちろんですが、楔カラーのデッキに対しては後塵を拝していたのがオリジン環境でした。それが今回はアブザンが全く振るわない中で黒を捨てた緑白2色が勝ち組となったのです。
1枚1枚のカードで堅実にアドを取って粘り勝つ緑白メガモーフならばダブルシンボルのギデオンを安定して運用できます。色を増やすのがあまりに容易な環境ですがあえて2色に抑えてギデオンのポテンシャルを最大限に引き出せば楔のカードパワーを凌駕できるということを緑白メガモーフは見せてくれました。
6 《森》 5 《平地》 3 《梢の眺望》 3 《溢れかえる岸辺》 4 《吹きさらしの荒野》 4 《樹木茂る山麓》 -土地(25)-
4 《搭載歩行機械》4 《死霧の猛禽》 4 《棲み家の防御者》 2 《隠れたる龍殺し》 4 《始まりの木の管理人》 3 《風番いのロック》 3 《巨森の予見者、ニッサ》 -クリーチャー(24)-
|
4 《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》 4 《ドロモカの命令》 3 《勇敢な姿勢》 -呪文(11)-
2 《徴税の大天使》2 《囁きの森の精霊》 1 《龍王ドロモカ》 2 《進化の飛躍》 1 《見えざるものの熟達》 2 《ギデオンの叱責》 3 《正義のうねり》 2 《悲劇的な傲慢》 -サイドボード(15)-
|
Top 32 Standard Decklists |

PC版サイトではJavascriptによる簡易ソリティアでお試しプレイができます。