61枚デッキでGPに勝つ。そんなこともあるんですね
アブザンが3週連続でスタンダードGPを制しました。それもミッドレンジ、アグロ、コントロールが週替りで優勝と目まぐるしく動き続けるメタゲームの中でしっかりと対応し続けての3連覇です。
様々な緑デッキで活躍し環境最強との呼び声も高い棲み家の防御者ですがアブザンではその墓地回収能力が一際輝きます。他のどんなデッキよりも強力な除去とユーティリティを揃えサイ、エルズペスで盤面を制圧するという骨太な戦略を駆使するアブザンコントロールの墓地はやはり最強なのです。
そして防御者の(ペスを出されない限り)地味な回避能力もアブザンの手にかかれば回収効果含めて魔除けを二重にプレイすることで7/6(ほぼ)アンブロッカブルに化けてしまいます。サイがいるだけでもダメージレースに強いのにこのような斜め上から攻めるプランまでアブザンは駆使できるのです。


様々な緑デッキで活躍し環境最強との呼び声も高い棲み家の防御者ですがアブザンではその墓地回収能力が一際輝きます。他のどんなデッキよりも強力な除去とユーティリティを揃えサイ、エルズペスで盤面を制圧するという骨太な戦略を駆使するアブザンコントロールの墓地はやはり最強なのです。
そして防御者の(ペスを出されない限り)地味な回避能力もアブザンの手にかかれば回収効果含めて魔除けを二重にプレイすることで7/6(ほぼ)アンブロッカブルに化けてしまいます。サイがいるだけでもダメージレースに強いのにこのような斜め上から攻めるプランまでアブザンは駆使できるのです。
2 《森/Forest》 2 《平地/Plains》 4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》 4 《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》 4 《疾病の神殿/Temple of Malady》 3 《静寂の神殿/Temple of Silence》 4 《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel》 1 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》 4 《棲み家の防御者/Den Protector》 4 《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》 4 《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》 4 《死霧の猛禽/Deathmist Raptor》 4 《包囲サイ/Siege Rhino》 2 《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》 |
4 《アブザンの魔除け/Abzan Charm》 2 《英雄の破滅/Hero's Downfall》 4 《思考囲い/Thoughtseize》 2 《命運の核心/Crux of Fate》 3 《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun's Champion》 サイドボード 1 《強迫/Duress》 3 《アラシンの僧侶/Arashin Cleric》 3 《究極の価格/Ultimate Price》 2 《ドロモカの命令/Dromoka's Command》 3 《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》 1 《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》 2 《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》 |
グランプリ・上海2015 トップ8デッキリスト(スタンダード) |

PC版サイトではJavascriptによる簡易ソリティアでお試しプレイができます。