

先週は緑赤ドラゴンとしてアグロを紹介しましたが、こちらは女人像狩猟者パッケージを採用したミッドレンジです。マナクリーチャーとゼナゴスでマナ加速してアタルカをプレイ。5点ダメとその巨体で盤面を制圧します。
緑赤といえばかつてはモンスターズでしたが殴るならやはり飛行。加えて不安だった除去も炙り焼きが加わったことで大きく改善しました。火力があることで他のどのミッドレンジよりも速い決着を望めますし、ゼナゴスやフェニックスによる粘り強さをも兼ね備えたデッキです。
6 《森/Forest》 3 《山/Mountain》 4 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》 2 《岩だらけの高地/Rugged Highlands》 4 《奔放の神殿/Temple of Abandon》 2 《マナの合流点/Mana Confluence》 3 《精霊龍の安息地/Haven of the Spirit Dragon》 4 《エルフの神秘家/Elvish Mystic》 4 《森の女人像/Sylvan Caryatid》 4 《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》 2 《灰雲のフェニックス/Ashcloud Phoenix》 4 《雷破の執政/Thunderbreak Regent》 4 《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》 2 《龍王アタルカ/Dragonlord Atarka》 |
3 《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》 4 《龍詞の咆哮/Draconic Roar》 3 《火口の爪/Crater's Claws》 2 《焙り焼き/Roast》 サイドボード 2 《高木の巨人/Arbor Colossus》 2 《スズメバチの巣/Hornet Nest》 2 《破壊的な享楽/Destructive Revelry》 2 《乱撃斬/Wild Slash》 1 《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》 1 《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》 1 《群衆の掟/Mob Rule》 1 《焙り焼き/Roast》 3 《大地の断裂/Seismic Rupture》 |
G/R Aggro, by Chris VanMeter |

PC版サイトではJavascriptによる簡易ソリティアでお試しプレイができます。