BNG_7009014x6
これまでゼナゴス、エファラ、モーギスそしてフィナックスと小神たちの入ったデッキが結果を残してきましたが、ニクスへの旅リリースを控えたこのタイミングでとうとう最後の小神ケイラメトラが結果を残しましたのでご紹介。 残念ながらケイラメトラも入っているデッキであってケイラメトラデッキというわけではなさそうですが。
ドランカラーのリアニメイトデッキがベースとなっていて各種マナブーストから高マナ域をプレイしたり、各種ドレッジスペルからオブゼダートの救済やエレボスの鞭でファッティをリアニメイトして圧倒していきます。

ライフ回復手段が意外と多く序盤中盤をうまく凌げさえすればサイズの大きさとライフゲインでこちらの土俵に引き込むことができるので、そうなってしまえば記憶の壁やファリカの癒やし人さらには交易所まで利用してとにかく墓地に落ちたカードはなんでもかんでも使い倒して勝利を目指す態勢に入れます。

このなんでもかんでも使い倒すコンセプトを実現するためにもケイラメトラによるマナ基盤の安定は欠かせない要素と言えるでしょう。
5色リアニメイト/5Color Reanimate
4  《繁殖池/Breeding Pool
2  《神無き祭殿/Godless Shrine
4  《草むした墓/Overgrown Tomb
2  《踏み鳴らされる地/Stomping Ground
2  《寺院の庭/Temple Garden
4  《豊潤の神殿/Temple of Plenty
4  《静寂の神殿/Temple of Silence
 
1  《静穏の天使/Angel of Serenity
1  《彩色マンティコア/Chromanticore
4  《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix
2  《エルフの神秘家/Elvish Mystic
1  《収穫の神、ケイラメトラ/Karametra, God of Harvests
1  《記憶の壁/Mnemonic Wall
1  《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council
1  《ファリカの癒し人/Pharika's Mender
4  《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder
1  《影生まれの悪魔/Shadowborn Demon
4  《森の女人像/Sylvan Caryatid
2  《森の始源体/Sylvan Primordial
2  《旅するサテュロス/Voyaging Satyr
2  《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun's Champion
1  《獣の統率者、ガラク/Garruk, Caller of Beasts
2  《忌まわしい回収/Grisly Salvage
3  《オブゼダートの救済/Obzedat's Aid
1  《原始の報奨/Primeval Bounty
1  《予言のプリズム/Prophetic Prism
2  《蒸気占い/Steam Augury
1  《交易所/Trading Post
2  《エレボスの鞭/Whip of Erebos

サイドボード
1  《軍勢の集結/Assemble the Legion
1  《オーラ術師/Auramancer
1  《タッサの二叉槍/Bident of Thassa
1  《胆汁病/Bile Blight
1  《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa
1  《ナイレアの弓/Bow of Nylea
1  《悲哀まみれ/Drown in Sorrow
1  《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm
1  《パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros
1  《無慈悲な追い立て/Merciless Eviction
1  《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra
1  《クルフィックスの預言者/Prophet of Kruphix
1  《漸増爆弾/Ratchet Bomb
1  《漁る軟泥/Scavenging Ooze
1  《狂気の種父/Sire of Insanity