20140416_01
ファリカ様待望の星座能力が登場しました。対象のクリーチャーを墓地にあるクリーチャーの数だけパンプアップするという星座能力を持ったエンチャントです。そして墓地参照ということはファリカ様が最大限に活きるドレッジデッキの出番。つまりエンチャントである蛇トークンを出すと・・・あれ?+Xが減っちゃいますね。

せっかく強そうな星座なのにファリカ様とは相性微妙? そういえばもっと相性のいい神様がいました。そうです。使えそうで使えない神筆頭のヘリオッド。ヘリオッドならば墓地のクリーチャーを減らすことなく星座能力を利用可能。
そう。時代は緑白ドレッジです!
strength
デッキ全体をドレッジスペルとエンチャントでまとめることにより、パンプアップとクリーチャーの展開を同時に行えるので効率よく打点アップを狙っていけますし、もし相手がもたつくようならドレッジせずに序盤のうちから白の小型クリーチャーの性能で一気に押し切ってしまうことも可能です。
授与クリーチャー中心なので評決などの全体除去を警戒するなら授与ビートに切り替えていく柔軟性も持っています。

そして中盤から終盤はヘリオッドが毎ターン確実にトークンを生み出し星座を誘発。しかも全体警戒付与によりその陣容は攻防一体です。
例えば墓地にクリーチャーが5枚落ちていれば、それだけで毎ターン+5/+5。もし星座が2つ出ていれば+10/+10。これがもし蛇トークンであれば、出すたびに目減りしていく修正値のことを考えながら戦闘しないといけないので大変です。
Strength of the Fallenお試し用緑白ドレッジ
5  《平地/Plains
4  《森/Forest
4  《寺院の庭/Temple Garden
3  《豊潤の神殿/Temple of Plenty
3  《マナの合流点/Mana Confluence
3  《変わり谷/Mutavault
 
4  《希望の幻霊/Hopeful Eidolon
4  《盲いた喧嘩屋/Sightless Brawler
4  《迷宮の霊魂/Spirit of the Labyrinth
4  《万戦の幻霊/Eidolon of Countless Battles
4  《加護のサテュロス/Boon Satyr
1  《太陽の神、ヘリオッド/Heliod, God of the Sun
3  《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder
4  《クルフィックスの洞察力/Kruphix's Insight
3  《神々との融和/Commune with the Gods
2  《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm
2  《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage
3  《倒れた者からの力/Strength from the Fallen




ここまでやっといてあれですが嘘です。ファリカ様の方がずっとこの星座を有効活用してくれます。緑白ドレッジって言いたかっただけです。
ファリカ様なら同じ4マナでパンプ2回ですからね。多少修正値が減ったところで相手が死ねば何も問題ありません。ヘリオッドは1回しかパンプできないので生き残った相手が何かしらトップデッキするかもしれないのです。
そもそもヘリオッドは指図が(自分勝手な能力で)つまらないです。さっさと神送りでもなんでもされちゃってください。